LINE@友だち追加 生徒募集中
カラフルなボックス カラフルなボックス

2023.2.28

ほめると伸びる

今日、Youtubeで「にしむら先生」という方の動画を見ました。
いろいろ教育系の本を読んだり、動画や記事を見たりするのですが
今回の内容はなるほどと思うことが多くありました。

ただ褒めるのは小学校低学年まで

「〇〇できたね!」「すごいね!」などが褒め言葉として思い浮かびますが
ある程度の年齢になればそれは逆に「子供扱いされている」という風にとられ
やる気をそいでしまう。との内容でした。

確かに中学生や高校生に「よくできたね」というと煽っているようにとらえる子もいるかもしれません。

そのような場合には自己肯定感を高める「すごいな!」というこちら側の感想を言うことが大切であるともおっしゃっていました。

こちら側の感想は相手に(子どもに)感心していることを伝えられると思います。それで「わたしはぼくはすごいのか」と自己肯定感を高めることに繋がるのだと思います。

学生の子どもたちはものすごく多感ですが、やる気やモチベーションの向上につながるよう働きかけたいものです。

ABOUT

・はなみずき通りの交差点近く「ハイツ平成」1Fに立地

・JR予讃線「市坪駅」から 徒歩20分

・伊予鉄バス「古川横田」から徒歩1分

小学生コース【個別】

算数・国語・英語

中学生コース【集団 / 個別】

中1・中2生 :数学・英語 中3生:数学・英語・国語
※追加オプションで理科・社会も受講可

高校生コース【個別】

数学・英語・理科