LINE@友だち追加 生徒募集中
カラフルなボックス カラフルなボックス

ABOUT

外観
塾名 グローアップスクール
代表 丸本 倫太郎
塾名 〒790-0942 愛媛県松山市古川北4丁目6-5 ハイツ平成101
創立 2018年(平成30年)4月1日

地図

CORPORATE IDENTITY

塾での活動を通して、人格と能力、 自分で考える力の育成に努める

能力とは

「学力、勉強方法 などのこと」

将来の夢の実現や、志望校合格のために必要な学力の育成が目標である。

人格とは

「人柄や礼儀など 勉強面以外のこと」

良識ある生徒の育成が目標である。

自分で考える力とは

「他人の考えや世論に 惑わされない力のこと」

他人を尊重しつつ、自分で考え、行動に移せる生徒の育成が目標である。

PROFILE

丸本 倫太郎(まるもとりんたろう)
名前 丸本 倫太郎(まるもとりんたろう)
生年月日 1989年4月7日生まれ
出身校 城西中学校 松山西高校 愛媛大学 理学部 数学科
取得資格 高等学校教諭 一種免許状(数学) 数学検定準一級
趣味 キャンプ サイクリング サウナ

ご挨拶

この度は、グローアップスクールのホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 以下、簡単ではございますがご挨拶させていただきます。

私が、塾教師になろうと思った理由は「教えること・育てることが好きだから」です。 なぜ教えることが好きなのかと考えたとき、一番に思い浮かんだのは「生徒一人一人の顔」でした。一人一人、好きも苦手も違うたくさんの生徒に勉強を教えること、いろいろな話をすることにやりがいや生きがいを感じており、「生徒のためになるなら」といつも考えています。 私自身は、中学校の時から放課後に黒板を使って先生のまねごとをして、友達に勉強を教えていました。そして大学生になった私は迷わず、学習塾でアルバイトをし始め、そこから数えると塾講師歴は10年以上にもなります。 今までたくさんの生徒の勉強を見てきましたが、共通して言えることはやはり「自分で考え、自分で学ぶこと」が大切であるということです。中学生、高校生は多少の差はあってもまだまだこどもです。自分で問題点を考えて、改善策を練って実行するといったことはまだまだ難しいと思います。勉強でいえば「英語が苦手」→「じゃあ英語の何が苦手なのか、どの部分が苦手なのか」→「その苦手を解消するためには何をどれくらいしなければならないのか」と考えて勉強している子はあまりいないでしょう。もちろん、そこですべて大人がレールを敷いて後ろから押して走らせることもできますが、それでは「自分で考えない」子に成長してしまいます。

そこで、私はこの「自分で考える力」を育成したいと考えております。私の口癖として「自分で考えなさい」「すぐ質問しない!」「自分がなぜ、どこで間違えたのかをしっかり書いておきなさい」という言葉をよく言います。これは決して生徒を見放しているわけではなく、上で述べた「自分で考える生徒に育ってもらいたい」という考えのもと言っていることです。もちろん学習塾ですので、考えて分からなければ手助けします。グローアップスクールでは答えがあっているだけを良しとするのではなく、解き方、考え方を重視した指導を行っております。

丸本 倫太郎

ABOUT

・はなみずき通りの交差点近く「ハイツ平成」1Fに立地

・JR予讃線「市坪駅」から 徒歩20分

・伊予鉄バス「古川横田」から徒歩1分

小学生コース【個別】

算数・国語・英語

中学生コース【集団 / 個別】

中1・中2生 :数学・英語 中3生:数学・英語・国語
※追加オプションで理科・社会も受講可

高校生コース【個別】

数学・英語・理科