LINE@友だち追加 生徒募集中
カラフルなボックス カラフルなボックス

2023.5.16

集中力と音楽

誰もが音楽を聴きながら勉強したことがあると思います。
今回は私が思う勉強と音楽の関係について話していきます。

まず私自身は中学高校の時に「集中力が高まるまで」音楽を聴いて勉強していました。
最初は嫌だなとか面倒だなと思いながらも勉強を始めてある程度勉強をしていると途中から音楽が煩わしくなって途中で消していました。

本やインターネットなどで調べてみた話では
「歌詞のない音楽を聴くと集中力が増す」
という話がありました。

考えたり暗記したりするときは文字通り頭を使いますから歌詞のある音楽を聴くと無意識に歌詞を追ってしまうことがおこり、集中が切れやすくなります。もちろん歌詞がなくてもカラオケのようなものでは頭の中で歌ってしまいますので良くはないと思います。
逆に静かすぎるのも集中が途切れやすくなるようです。
もちろんすべての人がそうであるとは思いませんがクラシック音楽やYoutubeにある作業用BGMなどの音楽だけが流れているようなものを聞きながらの勉強がいいと思います。

日々の参考にしてみてください。

ABOUT

・はなみずき通りの交差点近く「ハイツ平成」1Fに立地

・JR予讃線「市坪駅」から 徒歩20分

・伊予鉄バス「古川横田」から徒歩1分

小学生コース【個別】

算数・国語・英語

中学生コース【集団 / 個別】

中1・中2生 :数学・英語 中3生:数学・英語・国語
※追加オプションで理科・社会も受講可

高校生コース【個別】

数学・英語・理科